【絶景&無料】不気味などうぶつの森!?
琵琶湖の絶景に感動…と思いきや、山頂には謎の動物たちが待っていた!無料ドライブウェイの先にある珍スポット!?
- 詳細
- 基本情報
- MAP
- 口コミ
- 写真
滋賀県長浜市の「奥琵琶湖パークウェイ」は、琵琶湖の雄大な景色を横目に走る、気持ちのいい無料ドライブウェイ…だけじゃないんです!
展望台には、なぜかリアルすぎる動物オブジェが大量発生。
乗ってOK、さわってOKの動物に子どもは大興奮。大人は思わず二度見する。滋賀県の隠れスポットです。
もくじ
奥琵琶湖パークウェイってどんな道?

琵琶湖の北側をぐるっと走る、全長約18.8kmのドライブウェイ。なんと通行無料!
菅浦ゲートから展望台は対面通行でUターンできますが
展望台から月出ゲート(岩熊方面)へ抜ける区間は一方通行です。
月出ゲートから侵入できないのでお気をつけて。
夜(18時~8時)と冬(12月中旬~3月下旬頃)は通行禁止なので注意です。
2025年は3月22日から通行禁止解除になりました。(※情報はロードネット滋賀より 2025/3/18時点)

分かれ道の左側が奥琵琶湖パークウェイです。右側は進むと行き止まりでした。
▲奥琵琶湖パークウェイ入り口の地図
絶景だけじゃない!つづら尾崎展望台の謎

パークウェイの中間地点「つづら尾崎展望台」。
ここからの琵琶湖ビューは最高ランク!遠くには伊吹山も見えて、気分爽快。
つづら尾崎展望台にある施設と設備
どうぶつの森


奥に進むと謎の空間が!「どうぶつの森」と名付けられた広場には
キリン、ゾウ、シマウマ…なぜかリアルサイズの動物オブジェが20体以上も鎮座。
乗っても触ってもOK。妙にリアルなのに動かないその姿、なんとも言えない独特のオーラ。
子どもたちは大喜びで乗り回すけど、大人はそのシュールさにじわじわくること間違いなし。
この日は土曜日でしたが混雑はしておらず、つづら尾崎展望台の駐車場は5割程度しか埋まっていませんでした。

謎空間がツボにはまる「どうぶつの森」
乗ってもさわってもOK!20体以上の動物が大集合の森
独特の雰囲気がたまらないスポット。
レストランつづら尾崎

テイクアウトメニューやうどん、焼きおにぎりなどの軽食を販売しています。

軽食レストラン「レストランつづら尾崎」
開放的な空間で子連れでも気軽なレストラン。うどんや焼きおにぎりなどが販売されています。
つづら尾崎売店

アイスや滋賀のお土産が売っています。
「さくら餅アイス」は桜の季節限定販売ですが珍しい味で美味しかったので是非食べてほしいです。
恋人の聖地

ロマンチックなフォトスポットまであります。
トイレ

女子トイレ内にはオムツ台がありました。
駐車場

広々止めやすいです。ツーリングの方が多い印象です。
四季折々!桜と紅葉の絶景ドライブ

自然の美しさもピカイチ!
春には約3,000本もの桜が咲き乱れ、まるでピンク色のトンネルを走っている気分。
秋には山全体が赤や黄色に染まる紅葉が、それはもう見事。
車から眺める琵琶湖×四季のコラボはまさに絶景です。
見つけたらラッキー?隠れキャラ

つづら尾崎展望台の「どうぶつの森」で満足してはいけません。
展望台から月出ゲートへ向かう一方通行の道中、さらなる謎との遭遇が待っています。
道端の駐車スペースに、時折、ぽつんと現れるシュールなオブジェたち。
恐竜、やけにリアルなカブトムシ、なぜか佇む羊、そして白鳥…のような鳥。
予期せぬタイミングで現れ、思わずハンドル握りながら「ぷっ」と吹き出すこと間違いなし。
見つけたら、ぜひ安全な場所に停めて記念撮影を。宝探し気分でドライブも一層楽しくなりますよ。
- 恐竜
- カブトムシ
- クワガタ
- てんとう虫
基本情報

ページ下部の[基本情報]へ↓
まとめ
「奥琵琶湖パークウェイ」は、ただの絶景ドライブコースだけじゃない!
琵琶湖の素晴らしい景色はもちろん、展望台では予想外のシュールな「どうぶつの森」がお出迎え。
大人も子どもも(いろんな意味で)楽しめる、滋賀の隠れた(?)珍スポットかもしれません。
春の桜、秋の紅葉シーズンは特に美しいですが、あの動物たちに会いに、ふらっと訪れるのも◎
道中の謎オブジェ探しもお忘れなく!
トイレ休憩は展望台で済まそう。
一方通行区間に注意(月出ゲート側から展望台へ侵入不可)
展望台へ行くには菅浦ゲートから侵入
- 夜間や冬季は通行止め
- 道中のオブジェは一方通行区間にあるため寄り忘れ注意
| 名称 | たぬき村 |
| 住所 | 滋賀県甲賀市信楽町牧1293-2 |
| 上絵付けコース | たぬき小990円/たぬき大1,540円 |
| 絵付けコース | 770円〜 |
| 手びねりコース | 1人 1,760円(時間制限・年齢制限なし) |
| 営業時間 | 10:00~17:00 |
| 定休日 | 年中無休 |
| 駐車場 | あり(無料) |
| アクセス | 信楽高原鉄道「雲井駅」徒歩7分,信楽ICより車2分 |
| 予約 | 予約推奨(https://tanukimura.com/) |
| 公式 | |
| 備考 | - |
| 設備 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 滞在時間 | 半日数時間 |
| オススメ年齢 | 0歳1歳2歳3歳4歳5歳6歳以上 |
| ジャンル | 屋外生き物 |
口コミはまだありません
- 詳細
- 基本情報
- MAP
- 口コミ
- 写真
ご注意
こちらの情報は2025年4月9日の情報です。
変更がある場合はコチラにご連絡ください。















































